-
【ドラゴンクエスト 36周年記念インタビュー】「ずっと共通言語でいてくれた」職業・声優、そして会社代表 岡本信彦がドラクエと歩んだ36年
-
『ドラゴンクエスト』36周年で思うこと──保守性と革新性を両立させる離れ業は、堀井雄二が高度な批評性を持っているから
-
『ドラゴンクエスト』が36周年を迎えたので20歳のライターが『ドラクエ』人生を振り返ってみた。アーケード、モンスターズ、子どもを取り逃さない「外伝作品の幅広さ」がすごい
-
PlayStation製品に特化した大型セール「Days of Play」がスタート! PS5/PS4用の人気ソフトからDualSenseコントローラーまで、お得に買える対象アイテムを一挙紹介
-
かつての“心残り”を実現するため…? 『パタポン』『フリーダムウォーズ』の開発者が集結した新スタジオ『TVT』。その根底にある「ゲームやろうぜ!」の頃への原点回帰とは
-
『エルデンリング』をクリアした死にゲージャンキーへ贈る、ブラジル発ソウルライク『Dolmen』──ソウルシリーズ愛とオリジナリティに溢れた傑作
-
マイクを使ってNintendo Switchで英語学習? “イマージョン体験型”英語学習ゲーム『ベティア』を高校生に遊んでもらって、どれくらい英語力がアップしたのかを聞いてみた
ニュース・新着記事
-
ふたりで手をつないで進む“運命共同型”の協力アクション『Goonect』が無料で配信スタート。バンダイナムコスタジオの新人クリエイターらが企画から開発まで手がけた作品
-
『スプラトゥーン』シリーズが7周年を迎える。インクを用いた斬新な戦闘システムや期間限定イベント「フェス」などのユニークな取り組みが人気を呼び、一大IPへと躍進
-
今後PS5/PS4で発売されるタイトルの紹介番組「State of Play」6月3日朝7時から放送決定。約30分の内容で開発中のPS VR2用タイトルも少しだけ紹介
-
『マリオストライカーズ バトルリーグ』のオンラインチーム対戦を体験できる特別イベントの開催が決定。4対4で格闘技とサッカーを組み合わせたルール無用の戦いを楽しもう
-
サンダーやレジギガスで暴れられる『Pokémon UNITE』の期間限定モードが5月30日にスタート。6月4・5日には全ポケモンを無料で使える「ポケモンユナイトの日」も開催
-
オトメイト最新作『SympathyKiss』のティザーサイトが公開。「現代で働く成人女性」をヒロインとするオフィスラブ、同僚やイケおじ、さらにはヒモも登場
-
ブロックチェーン技術を活用した「二次創作」の許諾と促進の実証実験がスタート。古典美術の高画質データの使用権を配布し、個人で制作されたハンドメイド作品を販売
-
宮崎浩幸氏と奥成洋輔氏、荒木美鈴さんが出演する「セガ新プロジェクト発表生放送」6月3日20時から配信決定。顔ぶれには謎の既視感が…?
-
声優・土田玲央さんがプロデュースするショートアニメ『ナナメンタル』が同氏のTwitterにて5月30日より公開。「日常のモヤッとする出来事」を切り取った作品
-
『グランツーリスモ』映画化が企画中か、海外の業界メディアが報道。監督候補には『第9地区』のニール・ブロムカンプとの情報も
-
ウザ可愛さ全開!『フォートナイト』から、バナナの形をそのまま再現した「ピーリー」モデルのボディバッグと、いつでもチャーミングな顔を拝める「ピーリー」モデルの二つ折り財布が面白過ぎた!
-
初代『ペルソナ』から『ペルソナ5』への歴史を体験できる大規模イベント「ペルソナ25thフェス」が5月28日から開幕。「タナトス」や「イザナギ」の立像も登場
-
大人気の海外アニメ『RWBY』へのアンサー作品『RWBY 氷雪帝国』が7月3日よりTOKYO MX他にて放送決定。虚淵玄、冲方丁、huke、鈴木利正、シャフトの超豪華スタッフ
-
Netflixが『ホライゾン』シリーズのドラマ映像化を進行中。文明崩壊後の地球で狩猟生活を営む人類の物語を描く、売上2000万本を記録した人気オープンワールドRPG
-
山姥切国広、山姥切長義の「ぬーどるストッパーフィギュア」などが登場、『刀剣乱舞』の「みんなのくじ」が7月9日より順次発売
-
「たべるんごのうた」で一躍有名になった「辻野あかり」のボイスが『デレステ』に追加。同時に「辻野あかり」を中心としたストーリーコミュ第70話も追加でファン祝福モード
-
ソニーの最新技術を駆使した「束縛AI」でリアルなチャットが楽しめる恋愛ゲーム『束縛彼氏』のメインストーリー2章が配信開始
-
『マイクラ』のスティーブやヤギ、不死のトーテム、レコードなどのフィギュアが登場。キュートな2頭身のフィギュアもラインナップ
-
【ドラゴンクエスト 36周年記念インタビュー】「ずっと共通言語でいてくれた」職業・声優、そして会社代表 岡本信彦がドラクエと歩んだ36年
-
『ドラゴンクエスト』36周年で思うこと──保守性と革新性を両立させる離れ業は、堀井雄二が高度な批評性を持っているから
-
『ドラゴンクエスト』が36周年を迎えたので20歳のライターが『ドラクエ』人生を振り返ってみた。アーケード、モンスターズ、子どもを取り逃さない「外伝作品の幅広さ」がすごい
-
『ドラクエ11』のカミュと妹のマヤの幼少期を描く『ドラゴンクエスト トレジャーズ』の最新映像にふたりのボイスが。6月には新たな情報が公開予定
-
『ドラクエ』のパズルゲームとコラボしたアイスクリームケーキが、サーティーワンより登場。スライム型のクリームやコマンドチョコプレートなど『ドラクエ』らしさが詰まったケーキ
-
『ファミコン&スーファミ Nintendo Switch Online』に本日5月27日から『海腹川背』、『ラッシング・ビート』、『ピンボール』の3タイトルが追加
-
『Gジェネ』最新作『SDガンダムジージェネレーションエターナル』発表、スマホ向け作品に。歴代ガンダムのモビルスーツが集結する人気シミュレーションゲーム
企画記事
ランキング
-
-
1
『くまのプーさん』原作のホラー映画が制作中。プーさんがハチミツと血を啜りピグレットが牙を剥く、オリジナル版の児童小説の著作権失効を受けて
-
2
『バイオショック コレクション』の無料配布がEpic Gamesストアで開始。約6000円するシリーズ3タイトルのセットがお得に入手可能に
-
3
『初音ミク Project DIVA MEGA39’s』Steam向けの決定版が配信開始。全178曲と400着以上のコスチュームを収録し、PVをアニメ調とリアル調の2種から自由に選択できるように
-
4
同じ花は二度と咲かないリアリズム造園シミュレーター『Garden Life』が発表。自動生成で唯一無二の植物を育成可能
-
5
6対6のチームで戦うハイスピードFPS『GUNDAM EVOLUTION』PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けのネットワークテストが6月に実施決定。あわせてテスターの募集を開始
-
1
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
【ドラゴンクエスト 36周年記念インタビュー】「ずっと共通言語でいてくれた」職業・声優、そして会社代表 岡本信彦がドラクエと歩んだ36年
-
諸葛孔明が現代のクラブに転生する話題作、『パリピ孔明』KABE太人役・千葉翔也さんインタビュー。ラップバトルが超強いのに胃潰瘍、ギャップを抱える役に「共感するところばかり」と語る
-
かつての“心残り”を実現するため…? 『パタポン』『フリーダムウォーズ』の開発者が集結した新スタジオ『TVT』。その根底にある「ゲームやろうぜ!」の頃への原点回帰とは
-
KONAMI主催の新イベント「Indie Games Connect 2022」。インディーゲーム勉強会を展示会に発展させたクリエイターの想いに迫る
-
マイクを使ってNintendo Switchで英語学習? “イマージョン体験型”英語学習ゲーム『ベティア』を高校生に遊んでもらって、どれくらい英語力がアップしたのかを聞いてみた
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】